ここから本文です

PRODUCT商品一覧

  • SAKEKASU SHOCHU

    「観⾳下(かながそ)」は、農⼝尚彦研究所が位置する ⼟地の名から名付けられました。
    美しい⾃然⾵⼟と、 ⼤地の恵みを農⼝尚彦が表現し造り上げました。
    穏やかな⾹り、滑らかな⼝当たりが⼼地よく、素材由来の 旨味、酸味など、五味のバランスが整った味わいの後に 余韻が静かに消えていきます。
    冷酒から熱燗まで対応温度も 幅広く、あらゆるお料理を引き⽴ててくれます。

    720ml:1,650円(税込)

    1800ml:3,300円(税込)

    観音下
    無濾過原酒 2018 Vintage

  • 本醸造酒 無濾過生原酒2020 vintage

    マスカット、洋梨のような香り、瑞々しく爽やかな果実味と、すっきりとした喉越し、ミネラル感のある味わいが絶妙なバランスを持った定番商品です。
    対応温度帯も幅広く、約10℃前後の冷酒だけでなく、約20℃の常温、約42℃のぬる燗でも調和が良く、様々なお料理と合わせて頂ける万能な食中酒です。

    720ml:2,200円(税込)

    1800ml:4,400円(税込)

    本醸造酒
    無濾過生原酒 2020 Vintage

  • 純米酒 無濾過生原酒2022 vintage

    同じ水源、同じ空気で育ったお米を使用した、テロワールを感じて頂けます。
    花の香り、滑らかな口当たりとミルキーなコクを感じるお酒です。
    約20℃の常温で甘みが引き立ち、約42℃のぬる燗にするとまろやかさが増します。魚介類、お野菜料理など比較的淡白なお料理と好相性です。

    720ml:2,475円(税込)

    1800ml:4,950円(税込)

    純米酒
    無濾過生原酒 2022 Vintage

  • ひやおろし 無濾過原酒 2022 Vintage

    円熟による味わいが、秋の訪れを感じさせます。口に含むと口いっぱいに上品な旨味が広がり、後味には蜂蜜のような優しい甘味を感じます。
    冷やさずに40℃前後のぬる燗で飲んで頂くことをお勧めいたします。
    脂の乗った秋刀魚や、松茸の土瓶蒸しのような秋の味覚、スモークしたお料理、照り焼きのような甘味のあるタレと高相性です。

    720ml:3,300円(税込)

    1800ml:6,600円(税込)

    ひやおろし
    無濾過原酒 2022 Vintage

  • 有機米使用 純米吟醸 無濾過生原酒 2019 Vintage

    石川県小松市産の有機米を使用した日本酒です。
    花のような甘い香り。口に含むと柔らかく品のある甘み、後半に感じるビターアーモンドのような苦みを爽やかな酸味が引き締めます。
    冷から常温で華やかさが引き立ち、温めることで酸味とふくよかな旨みが楽しめる表情豊かなお酒です。
    有機米から引き出されたポテンシャルと、若さと熟成感を共に楽しむことのできるとても贅沢な一品です。

    720ml:4,400円(税込)

    有機米使用
    純米吟醸 無濾過生原酒 2019 Vintage

  • 山廃五百万石 無濾過生原酒 2018 Vintage

    オレンジのような甘酸っぱい柑橘系の香りとクリーミーなコクが特徴です。複雑で重厚感のある味わいとは対照的に、スキッとキレる喉ごしがお料理の脂分を流してくれます。
    約20℃前後の常温に近い温度帯から、約50℃の熱燗まで幅広い温度帯でお楽しみ頂けます。燗にすると鰻や、洋食の肉料理など、脂分のある料理とも合わせて頂けます。

    720ml:5,500円(税込)

    1800ml:11,000円(税込)

    山廃五百万石
    無濾過生原酒 2018 Vintage

  • 山廃愛山 無濾過生原酒 2018 Vintage

    イチゴを連想させる甘酸っぱい香りと、「愛山」由来の優しく、とろみのある旨味、山廃特有の乳酸系の酸味が上品に調和したフルーティーなお酒です。
    約12℃の温度帯でフルーティーな味わいを、約42℃のぬる燗にすると、乳酸系の心地よい酸味をお楽しみ頂けます。様々なお料理に合わせて頂ける万能な食中酒です。

    720ml:5,500円(税込)

    1800ml:11,000円(税込)

    山廃愛山
    無濾過生原酒 2018 Vintage

  • 山廃美山錦 無濾過生原酒 2018 Vintage

    ボタニカルで爽やかな酸味を持つ柑橘系の香りと「美山錦」由来の爽やかな喉越しが特徴のお酒です。
    約10℃前後の冷酒の状態であれば、お刺身やお寿司などの生の魚介と、約42℃のぬる燗にすると、香りと旨味がさらに膨らみ、お肉料理とも好相性です。

    720ml:5,500円(税込)

    1800ml:11,000円(税込)

    山廃美山錦
    無濾過生原酒 2018 Vintage

  • 山廃雄町 無濾過生原酒 2020 Vintage

    メロンのような爽やかで甘く青味のあるフルーツや、ユリの花のような香り。
    口に含むと親しみやすい穏やかな味わいを感じ、中盤からはフルーティーさが際立ちます。
    あまり冷やしすぎずに約15℃前後の常温に近い温度帯で、ふくよかさ、柔らかさを引き出し、素材そのものの味わいを活かしたお料理とお楽しみください。

    720ml:5,500円(税込)

    1800ml:11,000円(税込)

    山廃雄町
    無濾過生原酒 2020 Vintage

  • 純米大吟醸 無濾過生原酒 2019 Vintage

    ライチ、パパイア、パイナップルのような気品があり芳醇で清涼感のある爽やかな酸味を含んだ果実の香りと透明感のある旨味に、上品な酸味、美しく長い余韻が特徴です。
    淡白で繊細な和食と共に、あまり冷やし過ぎず、ワイングラスなど香りの楽しめる器でお楽しみください。

    720ml:8,800円(税込)

    1800ml:17,600円(税込)

    純米大吟醸
    無濾過生原酒 2019 Vintage

  • 純米大吟醸 無濾過原酒 桐箱 2018 Vintage

    火入れ処理を行い、長期低温熟成を行った純米大吟醸酒の限定品です。
    「松竹梅」で表される等級の中でも特上を指す「松」は、酒蔵の建つ石川県小松市の市章でもあり、常緑であることから平安時代より「不老長寿」として吉祥の象徴とされて参りました。
    桐の箱に配された「松」は、杜氏農口尚彦が生み出す気品に満ちた「純米大吟醸酒」を華やかに彩ります。

    720ml:11,000円(税込)

    純米大吟醸
    無濾過原酒 桐箱 2018 Vintage

  • NOGUCHI NAOHIKO 01 2018 vintage LIMITED Edition

    2018ヴィンテージは「酒造りの神様」の異名をもつ、杜氏農口尚彦が「酒造りの道」に入り、70年目を迎えた記念ヴィンテージです。
    こちらは、その2018ヴィンテージの中で、最高のロットを農口尚彦自らが選りすぐり、徹底した熟成管理のもとリリースされた限定商品です。
    時間や国境を超えた、究極の味わいをお楽しみください。

    770ml:38,500円(税込)

    Limited Edition NOGUCHI NAOHIKO 01
    2018 vintage